コミュニティの重要性 症状~治療~コミュニティ~SNS 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 204

  • @gaku3350
    @gaku3350 2 года назад +119

    もういい歳をした者ですが2年間無職が続き、タイミングとご縁があって3ヶ月前からある場所でパートタイムで働いています。無職の2年間は苦い過去をこれまでの自らを振り返ったり、またそれらに関する本を読んだり動画を見たりして自己理解に努めていました。それはそれでとても意義があった時間だと今も思っています。益田先生の動画もそれに含まれます。
    しかし、現実社会で1日数時間働くこともそれ以上に学ぶことが多く、辛いこと悔しいこと悲しいこともありますが家から出て帰ってくるということがどれだけ恵まれているか実感でき、そして何よりも心が安定します。自分はやはり社会と人と繋がりがないとダメな人間だと分かった2年間でした。不器用で人間嫌いなところもあり自己中で幼稚な性格ですがこれまでの経験に感謝し、またパートとはいえ社会に復帰できた自分にも感謝し、この自分でも受け入れてくれた周囲にも感謝し、これから先のことははまだ見えてきませんが希望を持って自分なりに進んでいきます。不安で心配性なので、そして益田先生には癒されるのでこれからもこのチャンネルにはお世話になります。以上長くなりました。いつも動画ありがとうございます。

  • @komaedafire
    @komaedafire 2 года назад +279

    聞けば聞くほど内気で大人しい人は人生ハードモードで生きてるような感じがしてくる

  • @メリナフレディ
    @メリナフレディ 2 года назад +304

    家族が亡くなって、体調も悪化して、ほぼ2年、社会から隔絶した生活をしました。この春から就労移行と益田ドクターの自助会という2つのコミュニティに所属するようになりました。まだ1ヶ月ほどですが、益田ドクターのおっしゃるとおり、バランスが整い、知識の整理が行われ始めていて、自分でもびっくりしています。リアルなコミュニティである就労移行では、悪い本能がたくさん出て、これも発見です。複数のコミュニティに所属することで、自分が良い方向に変化していくのではないかと期待しています。

  • @Maya-yz8rs
    @Maya-yz8rs 2 года назад +67

    「人がいないと自分がどんな人間かわからない」・・確かに。すごく勉強になった動画でした。

  • @et3988
    @et3988 2 года назад +91

    私はコミュニティにいる時間が長ければ長いほど自己嫌悪や鬱っぽい気持ちが増えていきます。
    人と関われば関わる程、自分の悪い部分が世に放たれてしまった(ある意味犯罪者になったかのような)感覚になり、同時に自分や周りの人間の醜さにも気づいてしまい、傷つき絶望します。
    なのでコミュニティに所属する事が治療に繋がるというのがよく理解できません。
    私のような性善説を信じられない人間には、かなりの荒治療に聞こえます。良薬口に苦しという事でしょうか?

  • @たっち-z7w
    @たっち-z7w 2 года назад +273

    コミュニティーの重要性を話されましたがコミュニケーションに難があって人間関係を築いていくのが困難な自分にはどうやって補っていくのかが大きな課題です。機会があったらまたヒントください。

  • @ミニトマト-y5m
    @ミニトマト-y5m 2 года назад +27

    「雑談、会話を通して自律神経が整う」って言葉、身に沁みます。コロナ禍で、雑談が激減して、辛いですね。

  • @sho39saka41
    @sho39saka41 2 года назад +105

    利用されやすい人間です。一人でギター弾いてたほうが気が楽です…

  • @meguko0
    @meguko0 2 года назад +48

    福祉の人もカウンセラーの人も「この人お金の為にこの仕事して大変そうだな」「人のしんどい話を聞いて頼られることで仕事にやりがいを感じるのかな、承認欲求の養分にされてるみたいだな」って冷めた目でみてしまいます。
    かといって地元の友人から誘われても「元気だった時とは違うから会いたくない」と思い、毎回断ってしまいます。
    同じような障害を抱えた方とは、自分一人生きるのでさえしんどいのに、同じようなしんどい人と一緒に居るのは無理、心乱されるのがキツいと関係を築けません。
    勤務先の上司や、同僚にはずっと気を遣い明るく振舞おうとして一人になった時に疲れます。
    ほんと誰にも心開くことができなくて詰んでます。

    • @sun18442
      @sun18442 2 года назад +10

      分かります。絡める人がどんどん減っていきますよね

  • @nyanko_lily
    @nyanko_lily 2 года назад +23

    コミュニティの大切さを改めて知りました。ありがとうございます。所属したい気持ちもありますし、主治医からデイケアを勧められますが『毎回出席している人で固まりが出来がちでタマにしか行かないと馴染みにくい』と現場の実態も聞き、また大勢の中の独りを味わうのかと怖くて踏み出せません。やっと外出ができるようになったのに、また外が怖くなったら立ち直る自信がない。
    でも孤独は悲しい。
    葛藤しています。

  • @adg369
    @adg369 2 года назад +55

    発達障害グレーゾーンで
    人とコミュニケーションがとれず
    他人といると苦しいです。
    普通ではない、変わってると
    面と向かって言われるようになり
    一人を選びました。
    調子は悪くなっても
    一人が楽です。

  • @あずみ-q1c
    @あずみ-q1c 2 года назад +156

    ゴールデンウィークに入って、家にこもって誰とも会わずに黙々と課題をこなす日々でとても調子が悪いのですが、やっと理由がわかりました。
    人間関係が長く続いたことがないのがずっと悩みです。病院やカウンセリングなど、調整された空間では人間関係を作れるのですが、それ以外の環境(大学など)で人と関わるのがとても苦手です。しばらく大学に行けなかったり休学したり別の大学に編入したりと、毎年のように周囲の人間関係が変化していて、一つのコミュニティに長く所属できないのも、長期的な人間関係を作れない要因の一つな気がします。大学の先生や病院の先生など、コミュニケーションの定型がある(?)人間関係ではうまくいくのですが、同じクラスの学生同士などコミュニケーションの定型がない人とのコミュニケーションがうまくいきません。休学前にできた友だちともここ数年会えていないし、もはや「友だちってなんだっけ」になっています。

  • @しい-s4h
    @しい-s4h 2 года назад +94

    コミュニティの重要性、つい最近実感することがありました。
    大学生になって部活に入ったのですが、気の合う友人としか関わってこなかった高校生の頃と比べて、優しくなれた気がするし、自分が社会の中で生きているとより実感出来るようになりました。
    自分を受け入れてくれるコミュニティがあることは人間にとって大切なことだなと思いました。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 2 года назад +32

    益田先生の解説を聴いてみると、やはり、リーダーの人柄がとても大事だと思います。
    学校だと、担任の教諭。
    その方の挨拶、言葉遣い、行動などは、影響を受けますよね。良い共同体づくりが、大切だと思います🍀

  • @cacao9612
    @cacao9612 2 года назад +33

    複数人の中にいると孤独を実感してネガティヴになります。一人でいる時は寂しさを感じませんし 落ち着きます。変わり者?なんですね。私はそういう自分を無理せずまるっと受け止めることで生きやすくなりました。社会との繋がりは必要だと思いますが 繋がり方は色々あると思います。

  • @mm.9339
    @mm.9339 2 года назад +42

    コミュニケーションに苦手意識がある私ですが、人との関わりで沢山救われてきました。偏った思い込みが、温かいコミュニケーションによって上書きされていく、そんなコミュニティがもっと増えていったらいいなと思います。このチャンネルのコメント欄、一生懸命な方が沢山いらっしゃって、1人じゃないんだって勇気貰えます。いつもありがとうございます✨

  • @ゲル状スライム
    @ゲル状スライム 2 года назад +49

    コミュニティの重要性は理解はしてるんだけど色々試してもどこも合わなかったのが一番の問題だなぁ
    自分に合うコミュニティがわからないし見つからない…

  • @PixelPunk-m1t
    @PixelPunk-m1t 2 года назад +48

    この動画を見た後に営業の電話がかかってきたので、体調のためと思って受け答えしましたが腹はたちました笑
    腹を立てることも人間関係の一部なんだなと思いました。
    1日人と話してなかったので気持ちの切り替えになってよかったです。
    今日街を歩いていて、特に誰とも話していませんが、この街と自分につながりを感じて良い気分でした。
    私は自然の中を歩くより街を歩く方が好きです。
    人間関係は下手で、ゴールデンウィークはストレスで寝込んでたし、大変なことだらけですが人が好きです。

  • @roadtouka4052
    @roadtouka4052 2 года назад +43

    私はASDです。今回の話は、先生のようなリア充の方に向けた、限定的なお話だと思いますが、お金を稼ぐ能力がない人に対して「お金はたくさん必要なんだよ」と言っているように思えて、つらかったです。
    能力的にどうにもならないことはあるものですから、自分には関係のないお話というか、単なる先生の自己紹介ということで理解しました。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +25

      役に立たないと感じるのは分かります。このチャンネルが直接有効なのは40点の状態の人が50点になる時だけだと思います。20点から30、30点から40点にしたい時の役には立ちません。適度な運動は体に良いよと言われてそれが実行できるのは50点から60点に持って行きたい人だけ。40点だと運動嫌いだからそういうアドバイスはストレスにしかならないし30点だと風邪引いて寝込んでるから運動したら却って状態を悪化させる。60点以上の人なら黙ってても一人で運動するからアドバイスが必要無い。食べ過ぎは体に毒だからダイエットした方が良いよ太ったらこういう害があるよと言われておっそうかじゃあ気をつけようってなるのは60点でいて50点に落ちるのを自制できる人だけ。40点の人は「そんなの分かってるけどストレス解消には食べるしかない、ストレスを無くしてくれ」30点の人は「もうどうでもいい」って状態だからそのアドバイスには意味が無い。
      ただ「限定的な話」「自分には関係のない話」と言っているように、このチャンネルの話がツボに嵌る人、関係のある人もいるし、それらの人はリア充とは思いません。リア充は少なくともここ見てません。見ても共感も納得もしません。風邪引いた事が無い人に風邪の辛さは分からないからです。あなたはこの動画は60~100点の人に向けた話と受け取ったようですが自分は最初に書いたように40~50点の人向けだと思います。自分もそれ以上なのか以下なのか分からないけどそこに該当する感覚はありません。
      自己紹介の面はあるでしょう。医院の宣伝にもなるし自助会への切欠にもなる。でもこの動画はただの名刺でもありません。人が見ただけで効果を得る可能性のある名刺はそうそう無いし、先生個人の考えというよりほとんど心理学とか精神保健的にセオリーを述べてるだけであって普遍的要素が強いからです。私は益田ですと書いてあったら名刺だけど私は日本人ですと書いててもそれだけでは名刺にはなりにくい。
      またあなたにとっては雲の上の話で何が何だか実感できなくても、あなたよりずっと低い位置からあなたの事を雲の上と見なしてる層もいる筈です。あなたが彼らに手を差し伸べられないなら、あなたも限定的な存在なら、あなたに合う場所を見つければ良いですよね。10点も離れた相手とは接点が無くても3点以内なら関われる。
      メンタル病んでる人の言動を否定するのはご法度なのがセオリーだしガイドライン的にもコメへのレスは禁止されてるのでこのコメがいつまで消されずにいるか分からないけど、あなたが他の人達みたいに無暗にチャンネルの雰囲気や先生の言う事に迎合せず言いたいことを言ってるのは嬉しかったのでレスしました。このチャンネルを見た人の半分くらいは状態が30~40点くらいであなたのように感じてると思うんです。何点の人にも即効性のあるお言葉を聞きに来たのに少なくとも自分には全然効果が無かったみたいな。もうちょっと聞いてみようってなるのは相応の健康状態で居る人だけ。20点台だと全てを拒否するしそれ以下だとネットも本もテレビも見られてない。
      先生の立場もなんとなくは想像できます。「この動画は40点台の人向けです」なんて自分からは言えない。視聴者が自分はそれ以下だと思ったら見なくなってしまうし、見たい人は50点台にいた場合わざわざ40点台に転がり落ちて行きかねない。自他を限るのもご法度です。毒になるか薬になるか分からない物を一口舐める機会を奪ってはならない。だからあなたのように辛く感じる人が出ても仕方が無いし、あなたもあなた以下の人を辛くさせてるかもしれない、でも辛いと表現する事自体は全然悪くない。相手が3人いたら相性が合う・合わない・どちらでもないの3つに分かれるのが自然だしそれを素直に表現する自由が無いから鬱になるのに、こういう場って農家が日照り続きで雨降って欲しいのにそれを口にしたら世間から非難されたみたいな、言いたいこと言ったら空気読んでないと見なされたとか叩かれたみたいな場になりがちです。パクチーに対して好きと嫌いとどちらでもないと素直に言うのは何も問題ないしそれを封じ込めてはいけないのに、嫌いと言っただけで「パクチーなんてキ○ガイの餌だろ」とまで言ったみたいに見なされてしまう場の空気は健全とは思いません。言動が仮にネガティブだったり間違ってたりしても素直さと誠意という点で有用ならば意味を持ちます。ここではyoutubeと先生がルールだからそれらとどこまで一致するかわからない自分の理想ですけどね。

  • @megtal_health
    @megtal_health 2 года назад +28

    SNSが普及した今の時代のコミュニティに上手く馴染まないといけないですね。なかなかハードルが高いです。
    私は人間じゃなくてよかったのに〜〜〜〜と思っちゃいます。

  • @kumitama-o3c
    @kumitama-o3c 2 года назад +35

    人と感覚が違うみたいで、よく
    『そういう意味じゃない』とか
    『ていうか』とか数人に言われてしまうので、自分の考えを潜めつつ周りの人達の考え方を察するようになりました。
    それがすごく疲れます。
    『変な人』と思われないように
    必死です。コミュニティで孤立するのが怖いので、本当は家に
    ずっといたい。
    でも今回の動画を見て、外に出る大切さがわかりました。

  • @gc8d4edplus555
    @gc8d4edplus555 2 года назад +15

    18歳高卒で社会に出てから、趣味や職場を通じたコミュニティに参加する機会は何度もありましたが、一つとして続いたコミュニティはありませんでしたし、個人的な交遊関係も続きませんでした。原因はここ最近になって判明したのですが、自分が発達障害(ASD)だったから。どのコミュニティに入っても、最初はよくとも日を追うごとに誰からも相手にされず、交流もほぼないまま終わる。私以外は継続してるんでしょうが。それを何度も経験しているので、こちらが望んだとしても無理なものは無理と悟りました。
    この世の中は決して、自分にとって都合の良い作りにはなっていない。
    こちらが努力したとしても、それで並以下なのだから仕方ない。まぁ、日陰を歩む人生もそれはそれでいいかなと。SNSならコミュニティを築けるならまだ救われてますよ。ガチの発達障害はSNSでも浮いちゃうので。居場所などない。

  • @柳田順幸
    @柳田順幸 2 года назад +32

    私は発達障害者で、ASDです。子供の頃からいじめられ、また人に裏切られ、騙されたものですから
    なかなか人の輪に入ったり、コミュニケーションが取れません
    だから私は、一人のほうが落ち着きます。私も人を信じようと努力したつもりですが、なかなか厳しいものがあります。まあ元々社会的に居場所がありませんから仕方がないかもしれませんね?

  • @T次郎-d2s
    @T次郎-d2s 2 года назад +61

    自分と似たような悩みや状態の人のコミュニティの中に属したとしても、その中でもうまく立ち回れなくて頑張りが効かなくて孤独を感じて自主的に孤立してく感じです。先生のようにお話しが上手くなりたいです。

  • @mechanko_m
    @mechanko_m 2 года назад +40

    人間関係、コミュニティの重要性がこのお話で大変よく分かりました。
    何か習いたくてもその後の付き合い、会社の人との一緒の昼休みや帰るなどの群れる事が本当に苦手です!
    ごくたまになら大丈夫だし、以前なら忘年会も参加してました。でも、長い時間集団で居るのは苦手で、すぐ1人になりたい自分がいます。自由人でマイペースなのです。
    仕事は大勢をまとめて率いる立場です。だから休みは1人になりたい。でも時々寂しさもあり矛盾した気持ちを抱えてます。いや、寂しいのは家族の事かもしれないけど、私が抑うつ的な気分に長い間繰り返し襲われるのは、理想のコミュニティと実際の生きてるコミュニティの感じが違うかもしれません。
    これから年齢が上がってく中でもう少し人間関係を広げないとな…とは感じています。

  • @donomichi
    @donomichi 2 года назад +29

    もうこれ以上、技術革新が起こる必要は無いんじゃ無いかなと思ってしまいますね。便利になるための道具が生きづらさを生み出してしまっている気がします。SNSも心の距離を勘違いする人が生じやすくなりやすいですし、メールができてしまったせいで前の時代には郵便が届くまでの時間で仕事をひと休みできたのにそれができなくなってしまったし。でも、人類全体が同時に足を止めない限り、競争に負けないためにも技術革新を目指し続けるしかないのが難しいところだなと思いました。必要以上の発展を目指すよりも世界全体の平均化を目指した方が人類にとって良いのではないか?と思ったりしましたがどうなんだろう。。
    自分がどういった存在であるのかを知る必要があるのは、コミュニティに属しているからであると思いました。というか、コミュニティに属していて知ることができる自分の性質は対人関係の上での性質であって、コミュニケーション非依存的に存在する自己を知るためには、インターネットが普及した現代では、コミュニティに属することは必ずしも必要ではないような気がしました。

  • @aohanayuta
    @aohanayuta 2 года назад +8

    いつも「みなさん一人でいると不安でしょう、人間の中にいると安心しますよね、人間ってそういう生き物なんですよ」と言われますが、
    全くそういう感じがしません。思い返せば子供の頃からそうでした。例外的な人間なのかなと思います。

  • @masahikomarumo7079
    @masahikomarumo7079 2 года назад +84

    先生のサイトの住人であることも、天涯孤独の自分には貴重な機会です。
    希死念慮にある現在、特にそう思います。
    改めて、何時も勉強になります。

  • @kaoricyandayo
    @kaoricyandayo 2 года назад +34

    30年早く益田先生に教えてもらえたらなと思います。
    いつからでも遅くはないとは頭ではわかりますが。自助会は、敷居が高く、勇気がありません。このように気持ちをコメントをさせていただける事、嬉しく、感謝しております。

  • @たろいもむし
    @たろいもむし 2 года назад +20

    コミュニティの重要性は理解しており人間関係を欲してもいるんですが、人と仲良くなるためのコミュニケーションが苦手すぎて人間関係が全く築けず絶望です。とはいえ子供の時から一人でいるのが好きなタイプでもあるので、その点はまだ救いです。

  • @miouroubi
    @miouroubi 2 года назад +15

    コメントを拝見してると、皆さんコミュニティに参加しようとされてて凄いです。
    私は実生活では大事な友人や家族とは定期的に会いますが、SNSでは壁打ちで、タグ検索して精神疾患や発達障害を抱えているいろんな方のやり方や考え方を拝見して自分を振り返るだけです。
    益田先生の自助会には参加してないけど動画コメントでいろんな方の考え方を拝見する感じとよく似ていて、壁打ちも動画コメントも人の目を意識しているし自分を顧みながら言葉を綴る、それだけで充分コミュニティに参加していると言えるのではないでしょうか?人それぞれのやり方で良いと思います。
    賑やかな街に住むのは好き、いろんな方の生き方をこっそり観察して自分に照らし合わせ、1人で生きていくイメージです。
    あまりコメントはしないのですが、益田先生の動画は毎日見てます。いつも新たな発見があり、冷静になれます。いつもありがとうございます。これからも応援しています。

  • @so_511
    @so_511 11 месяцев назад +6

    人に嫌われるのが怖いです。
    人間が怖いです。
    どうしても人間関係の中に入ってゆく勇気がありません。
    生い立ちに起因します。勿論。
    人と関わりたい欲望がないわけではありませんが、どうしても怖いです。

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo 2 года назад +33

    オンライン自助会に入って思ったのは、
    自分て思っているより悪くネガティブに考えがちなんだなという、
    新雪の丘の深さの様なものが見えて、それを他のメンバーさんからのリアクションなりコメントを見させて頂くと、そこまで思わなくても大丈夫なんだなと、(まだ日が浅いのですが)相対的でしか見れない客観視を得られた感じがします。
    ポジティブな事でもネガティブな事でも、グルーミング出来ると思いますし、
    振り出しに戻ると、色々有るけど、ま、いっか。みたいな気持ちになれたらと思います。
    良い加減が自分には必要なので。
    といった自分にとって何が必要なのかとかも見えて来ますし、そういった事も楽しみながら出来る事とあと感謝が大きいです。
    長文失礼致しました。
    今日も有難うございました。

  • @ボー太郎-y1k
    @ボー太郎-y1k 2 года назад +18

    他の方もコメされているが、人付き合いが苦手な性質は簡単には変わらないものだと思う。
    孤独が嫌だという人もいるだろうが、鬱病歴15年の自分は一人でいても寂しくはないし気楽ですね。鬱発症前は、一人だとつまらなくてイベントが好きな人間だったのですが…

  • @もん-b8w
    @もん-b8w 2 года назад +15

    精神科医、はもちろんですが、さらに社会活動家としての意思を勝手ながら感じ、さらに尊敬の念を強くしました。

  • @あど-g7s
    @あど-g7s Год назад +10

    わかりやすい。感情を言語化する習慣が乏しく、伝えられず、自分でも自分の感情がわからない。
    社会が怖いくせに社会の中でしか生きられないヒトのサガ。納得できました。頭の中に定着するのが下手なので繰り返し聞きます。
    ありがとうございます。

  • @高村晶-c8m
    @高村晶-c8m 2 года назад +57

    配信ありがとうございます。「心身のバランスが整うコミュニティ」とはどんなコミュニティなんでしょう。自分と同じように苦しんでいる人がいて、それでも何とか生きていけるんだ、と思える場が必要、ということでしょうか。それは一人でいたら分からないことではありますね。

  • @marumaru8104
    @marumaru8104 2 года назад +40

    いつも先生の動画に智慧と勇気をもらっています
    職場の派閥や陰口、嘘、裏切りなどに苦しんで不安定になっていた時にこの動画に出会いました
    人間を傷つけるのも人間
    されど人間を癒すのも人間
    自分を理解するのも人間関係の中でですね
    益田先生の別の動画で「人って人を嫌うし馬鹿にするもの」って言葉になんだか救われました

  • @名もなき小市民-j2z
    @名もなき小市民-j2z 2 года назад +5

    益田先生のお話を聞いて、改めてコミュニティの重要性を実感しました。
     私は人間関係のリセット癖があり、いざというときに頼る人がいないので、孤独感に苛まれ、継続的な人間関係ができずに悩んでいました。
     そんなときに、留年をきっかけに地元の就労移行支援事業所に通い始めました。そこで今までの自分の人生を聞いてもらってから救われた気持ちになり、レクリエーションに参加することを通じて、その場に溶け込めたと思いました。
     たとえ、意味がないと感じていても、今持っているコミュニティに顔を出して、簡単な挨拶をするだけでも、自分の中の孤独感は大分解消されるのだと思います。
     「コミュニティがない人はどうすんだ」という反論が来そうですが、それは自分にとってのコミュニティがないのではなく、自分がそこにいる人に勝手に気まずさを覚えているだけで、一方的に遠ざけているに過ぎないと思います。
     例えば、長い間、連絡とっていない中学校の友達などにラインで悩み事を話してしまえば、みんな優しいので、反応してくれると思います。たとえ、気まずい人だとしても、逃げないで一歩踏みとどまって話せば、苦手だと思っていたけどなかなか話せる奴じゃんと分かって、コミュニティが作れると思います。
     長々と書きましたが、コミュニティは自分の周りにないのではなく、気まずさや劣等感で遠ざけて、昔の知り合いを遠ざけているだけで、何か投げてみれば、それも立派なコミュニティになると思います。

  • @うさ-f6f
    @うさ-f6f 2 года назад +13

    先生の解説はその通りだと思います。30年前に聴いてたら私ももっと元気になってたと思います。しっかり分析していただきいつも納得しています。ありがとうございます。

  • @もちうどん-v9i
    @もちうどん-v9i 2 года назад +64

    もっとこういった事を勉強しておけばよかったです。30年前に。
    オンラインでのコミュニティに参加できる方々は行動力があって本当に素晴らしいと思います。
    歳を取ってからの孤独感と戦うのは、けっこう重たいです。(お友達がいても、皆さんご家族がいてなかなか会えなくなったりしますので)
    それで、こうしてコメント書かせて頂いたりしてます。
    医学的なことは分かりませんが、
    孤独な母が早々に認知症になったのを見て、人との関わりを絶ってはよくないなぁ と感じていました。
    私も、社交が得意ではないのですが、
    どうにか孤独にならないように工夫が必要だと考えています。
    今日もありがとうございました。
    理解仕切れなくてとりあえず3回観ました☺️。

  • @無糖紅茶-r6l
    @無糖紅茶-r6l 2 года назад +13

    いつも動画ありがとうございます。
    悪い本能、独自進化の暴走の中の承認欲求というのはとても合点がいきました。
    完璧主義な人間が学歴コンプレックスなど失敗をし、不完全な自分自信を許すことができず、そのようになり、無理をし、更に失敗し続けるのかなど思ってしまいます。断るのは相手に悪いと思ったり、負け、怠けと思ったり(そして失敗して全てが嫌になったり。)。
    人間関係は大事だと理屈ではわかるのですが、やっぱり疲れてしまいます。自分の振る舞いが悪いのではないか、完璧に対応できているかなど。疲れていると細かいことで小馬鹿にされているようにも感じてしまいますので。
    ただ、世間話や雑談ができる人間関係はありがたいと思います。

  • @mitarashiwo_kue
    @mitarashiwo_kue 2 года назад +12

    人といたら自分がわがままドクズなのが分かったので、もう誰とも関わりたくありません
    最近は喋り掛けられるのも鬱陶しく感じ、優しく接してくれてもその言葉の裏だったりを勘ぐってしまい、それに対して嫌悪を抱いたりして大変です
    せめて思考力のない生物に生まれたかった

  • @nami-it3bx
    @nami-it3bx 2 года назад +29

    勉強になりました。
    職場、プライベート、趣味のコミュニティでしっかり安心を得られているから今は精神が安定してるんだな思いました。
    ちょっと悩んだ時や不安な時に気づきを得られるこのチャンネルに本当に助けられています。
    ありがとうございます。
    逃げずに人を信じて付き合ってみようと思いました。
    幼少期に機能不全家庭で育ち不安感が強いことが多いですが、大人になってからコミュニティに恵まれてよかったなって思いました。
    次回の動画も楽しみにしています。

  • @noriwo711
    @noriwo711 2 года назад +11

    私は社会福祉士をしており、コミュニティの重要性を含め、どうすれば心が安定するのかということに関しては、多少理解しているつもりですし、クライエントに対して良い配線に切り替わるように、良い人間関係が築けるように働きかけていくことはできます。
    しかし、こと自分に対しては、それらの知識を応用することができず、常に自分は不幸であると思って(思い込んで)います。必要以上に他者と関わりたいと思うことができず、むしろ自分は不幸でなければならない、孤独でなくてはならないという強迫観念すらあります。ですが、それは傷つかない為の建前で、気の合う他者と関わりたいというのが本音という気もします。
    この動画を見て、先生のお話を聞いて、外に向かう勇気が少しだけ出たような気がします。ありがとうございます。

  • @春風そよこ
    @春風そよこ 2 года назад +7

    モラハラ家庭で育ったモラハラ夫と30年連れ添い離婚し家を出たのが約2年前。
    婚姻中にいくつかのボランティアをしていた事で自分を保っていました。
    4月から仕事を変え仕事にも人間関係にもまだ慣れなくてストレスを感じていますが、このボランティア活動に参加している事が私の支えです。
    コミュニティって大事ですね。

  • @leoblue7442
    @leoblue7442 Год назад +3

    発達障害のコミュニティに幾つか入ってましたが、宗教に勧誘されたり、処方されている薬を分けてほしいと要求されたり、ストーカー騒ぎがあったりと、大変、刺激的な体験をしました。なので主治医は「発達障害者とかかわるな!」が、持論です。発達障害のアドバイザーとして長年活動されてますがね。コミュニティーも、立場が変われば、変えた方がよいのかもしれません。期限を決める。勉強になりました。ありがとうございました。

  • @bewear2025
    @bewear2025 Год назад +7

    小学生の時にいじめを受けていたせいか、心身が不調な時は、人間不信を強く感じてしまいます。
    ずっと生まれ故郷で生活してきましたが、母は老人ホームに入居し、今は一人暮らし。
    最近、生まれ故郷の人間関係に疲れ果ててきました。
    いつか故郷を出て、生活をするのを目標にしています。

  • @dedennnededennne3220
    @dedennnededennne3220 2 года назад +8

    確かに誰かといるのも好きだけど、最終的に一人が落ち着くんだよな…

  • @sakkon04
    @sakkon04 2 года назад +43

    いつも楽しく拝見させていただいています。ありがとうございます。
    コミュニティに所属するのはとても勇気のいることですよね。
    他のメンバーからどう思われるのか、攻撃されるのではないかといった恐怖、葛藤があります。
    ただ、何もなかったという一つ一つの成功体験の積み重ねが、認識を少しずつ変えていき、安心感につながっていくように思います。
    そういう意味では、益田先生のオンラインサロンは参加しやすそうに思います。
    ただ、個人的にはオンラインサロンは気をつけないと、閉鎖性も相まって宗教化しやすいので注意が必要だと思っています。
    代表者に対してコアなメンバーが代弁して、独特な雰囲気になってしまうといった危険性も内在していると思っています。
    (芸能人のサロンのイメージの影響もありますが。)
    益田先生はわかった上で、気をつけながら上手に運営されることで、参加される多くの人々の症状の軽減につながることを願っています。

  • @mei0514n
    @mei0514n 2 года назад +5

    なんだか、大切な気がして、何回も観てます。
    ブログを書いて、コメントをもらって、それに返信することや、益田先生の動画のコメント欄に、感想を言葉にさせてもらうことで、思っていただけでは出てこなかった言葉や感情が出てくることがあります。
    主治医からかけてもらう言葉で、自分が思っていたのとは違うように、人から自分が見られていることを知ることもあります。
    また、このゴールデンウィーク、実家に帰省してきたんですけど、自分を大事に思ってくれている母と過ごせたことで、それこそ「心身のバランス」が、自然な方向へ、すこし戻ったような感じがしています。
    半引きこもりなんですけど、ほんとは人と関われるようになりたいと思っていて、だからこんなに何回も、この動画を観てるのかなと思います。
    いつも動画、ありがとうございます。☕️
    (昨日初めて、中田さんの動画を観て、益田先生が最初の頃意識されてたというお話、なるほどと思いました。🤭)

  • @sakura-gq2ev
    @sakura-gq2ev 2 года назад +53

    毎日欠かさず視聴してます。
    いつもありがとうございます。‘’本来は体調を整えるために必要だった人間関係が「それ自体」を目的としてしまう‘’のところで、「マズローの欲求5段階説」という考え方を思い出しました。
    自分が今一番求めている欲求は何なのか、見定めることが出来たとき、前に進める気がします。

  • @熊怖いから
    @熊怖いから 2 года назад +6

    双極性です。
    コミュニケーションをもっと取って友達が欲しいと思いつつ、元々のコミュニケーションに問題があると診断があり、コミュニケーションを取ることで体調が悪化するジレンマのような状態です。
    なんとなくでも動画見て勉強します。

  • @カーミット-z4m
    @カーミット-z4m 2 года назад +14

    会話が無いと自律神経がおかしくなる…のを実感してます。
    両親を亡くし、1人子で独身。
    家に居ると会話がなく、不安になりがちです。
    職場にいると元気な人達を見て、多少会話もあり、ある意味落ち着きます。
    人とのつながり、凄く大事ですね。
    私もつながりを持つ対処法、新しいコミュニティーを模索してます❗️

  • @よしみてづか
    @よしみてづか 2 года назад +9

    家族というコミュニティ。義理の母が認知症で、収集癖があり怖かった。この話を聞きながら、自分の承認要求が、わかってきた。私は、認知症のゴミ部屋の整理。認知症の義理の母に耐えた。誰も褒めてもらえないから、自分で自分を褒めたい。よく、頑張ったね。🤔

  • @Namaremon
    @Namaremon 3 месяца назад +2

    何故我々は気分が不安定になっていくのか。
    体調と脳の配線によって症状が左右される。耐性がある人間は身体が疲労していても精神への不調をきたすことが少ない。幼少期やこれまで人間関係においてショッキングでネガティブな出来事が連続して起きているとストレスへの免疫がないようになる。
    治療は心身のバランスを整える。概念、知識の定着。世の中の現実を認知を歪めず見えるようにする。良い人間関係による体験を得る事。情緒的な触れ合いを実感する事によって認知の歪みの矯正ができていく。
    人間とは社会的な動物である。一匹狼では基本的に生存できない。人間同士の関わり合いによって心は整ってゆく。所属による安心。
    人間との関わり合いによって自己認識が可能になってゆく。そうしてより「現実」が分かっていく。そして感情の把握ができていく。感情とは育まれるものである。情緒というモノは磨かれゆくものである。自身の感情の言語化。共感による安心を得て、これから生きていく希望を抱く事ができる。
    人間関係における落とし穴
    承認に囚われる。他者への嫉妬によるストレスの生成。
    本来の目的からかけ離れた不健康な人間関係にハマる事はまずい。
    動物からかけ離れた人間は文化や知識によって独自進化されたコミュニケーションは拗れゆくようになることも発生するようになった。
    現代はコミュニティの多量発生が起きている。

  • @user-yhu__riko
    @user-yhu__riko 2 года назад +3

    とても納得です。自分や周りの人の事、言葉にならないで感覚で感じるだけだったことなども、沢山の動画で言語化して頂いて、ありがたいです。
    コメント欄を使って吐き出したいのに、どこから手をつけてよいかわからず、もどかしい思いです。特にここ数日早朝覚醒がひどくて、日中眠くなりすぎたり、眠ることもできず、しんどくなってます。

  • @yuzuki-yuzi
    @yuzuki-yuzi 2 года назад +11

    鬱病・不安障害等の重要な治療に、良好な人間関係の築けたコミュニティを持つ事が、
    が必要になるということでしょうか。
    私はあまりコミュニティに属したくないと思ってしまいます。
    でも、それが今の現状からより快方に向かう大きな一歩になるのですね…少し怖いです。
    自らの積極的なこの様な行動が、治療の一環として重要になる事を頭に入れておきます。
    とても興味深かったです。ありがとうございました😊

  • @birthofcult9931
    @birthofcult9931 2 года назад +8

    発達障害のコミュニティに参加してみましたが、そこでも孤立しました。群れの中にいると心がざわつき、人と上手くコミュニケーションが取れませんが、ネガティブな考え方が体調を悪くし、虐待や嫌な事から来ているのだという先生のお話に納得出来ました。人と上手くコミュニケーションを取るには、親から受けた精神的、肉体的DVを癒さなければいけないのだな、と思いました。いつも解り易い動画を有難う御座います。

  • @eurekadaniel3618
    @eurekadaniel3618 Год назад +2

    コミュニティの重要性はわかるけれど、コミュニケーションが
    苦手な人たちの中に居ても孤立してきてしまうというコメントがちらほらあり、
    わかると共感しています。
    ASDで客観視が苦手過ぎて、どういう言動で相手に引かれているのか
    なぜ引かれるのが判らず、疎遠にされてきてることはわかるけど、
    そんな時どうしたらいいのかが全く分からずしんどいです。
    誰かとかかわりたいけれど、こういう体験が数多く積み重なっていて
    時々葛藤してしまってつらいです。

  • @suzurakubuta3965
    @suzurakubuta3965 2 года назад +14

    過去も今も地元いても都会にいても、過去のいじめのせいで、言葉の暴力、体罰、家族から虐待、言葉の暴力、仕事、結婚、妊娠、子育て、家族との人間関係(親戚)、全てにおいて、私は、人間関係が上手くいかないから今もどこにいても人が嫌で嫌で仕方ないし、○にたいぐらいなのに生きていかないといけないのが辛い。周りの人は普通に出来る事が私には人との関わりが出来ないしそこから動けないでいる現実。

  • @SY-jk4dr
    @SY-jk4dr 2 года назад +6

    腑に落ちる話で為になりました。
    安全が確保された場で人間関係を通じて環境因や個人史から来る「狭さ」に幅なり柔らかさを獲得していくのは方向性として正しいと思います。

  • @akiko7911
    @akiko7911 2 года назад +13

    コミュニティがこんなにも大切なんだなと驚きました。
    人と話をするととても疲れてしまうので、余り人と関わらないようにしてきましたが、これからは少しコミュニティを増やそうと思いました。
    とても勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @てぃーカップ
    @てぃーカップ 2 года назад +3

    前までは一人が平気だったのに最近は一人でいると胸がざわつく。抽象的になっちゃいますが、一人で自分自身と向き合うことで見えてくる自分と、人と関わること、その状況で見えてくる自分という2種類があるように思う(一人でいることも状況の一つではあるが)。一人で考えがちな性格なので、他者ってなんで存在してるんだろう?って素朴に疑問に思ったことがありました。そして他人がいないと自分がわからないというのはほんとおっしゃる通りだと思います。でも主観でしか物事を見れない僕たちにとって、人間関係において、都合のいいように解釈してしまうことによる取りこぼしがあるように思う。自分が相手や自分自身に対して見れなかった側面に気づくには、自分自身と一人で向き合うことも大事だと考えています。

  • @nakatominocalamari2969
    @nakatominocalamari2969 2 года назад +29

    人と話すことで心身のバランスがととのう、というのはASDでも同じでしょうか?私は割と人と話さなくても平気で、むしろ人と話した後の方がぐったりしたり、寝つきが悪くなったりするのですが、自分では気づいていないだけで本当は人と話した方がいいのですか?

  • @user-pi5tj1mo2h
    @user-pi5tj1mo2h 2 года назад +9

    一年半ニートやってた時は
    店員以外と会話しなくて良くて
    最高だったなあ

  • @フォージャー-v4b
    @フォージャー-v4b 2 года назад +4

    納得です。私がそれそのものです。
    治療継続中です。夫の理解なくて苦しいです。

  • @大祐古郡
    @大祐古郡 2 года назад +6

    生物として人間を見ると理解できて安心します。

  • @masahikomarumo4009
    @masahikomarumo4009 Год назад +2

    私の職場は障害者の就労支援施設(移行・B型)ですが、スタッフ・利用者さん同士の関係性を介して、利用者さんのコミュニケーション能力を賦活するのが施設の意義であると施設長から改めて教えられました。
    当事者スタッフである自分自身がその恩恵を受けています。特に女性・若年子供世代に対する関係性作りを、60才過ぎた今頃学習している次第。

  • @yui8812
    @yui8812 Год назад +1

    益田先生の動画を聞くことが私の精神安定剤になってる気がします。少しでも自分について勉強できている、前に進めているという感覚を得られるので、不安になったときはなんとなく開いてしまいます

  • @角田啓語
    @角田啓語 2 года назад +9

    自分は友人と会うのは1年に一回のみにしてます、それと一人で出掛ける時は
    人混みの多いところへ行き自分自身を慣れさせています。そうする事で自分は
    孤独ではないと言い聞かせ心を整えます

  • @emi2538
    @emi2538 2 года назад +49

    コミュニティになじめず、コミュニティ対する苦手意識が強くなってます。悪い本能に満たされてしまった人間関係は離れて良いんでしょうか。ひとつのSNSを断つと楽になるのは見えてるんですけど、コミュニティの重要性もあるのを考えると、そうしていいのか悩みます。おそらく同じような悩みを抱えたオンライン自助会だと、人間同士の成功体験を作れるのかな。

  • @こつき-i7b
    @こつき-i7b 2 года назад +10

    人間関係って、難しい。職場でもほとんど話さない。ゲラゲラ笑うこともない。
    嫉妬深く文句しか言わない父を亡くし家も売り、少しずつ楽しい未来を考えるようになりました。
    ネガティブなことを口にしない、としただけでも、すごく小さな灯りがともるようになりました。
    コミュニティもゆるく関わることにしています。役員とか指導者とか懲りましたね。

  • @userpc823
    @userpc823 Год назад +3

    思い返せば自分は他人の承認欲求の捌け口にされてばかりだったんだなと。だからどんどん人と関わるのが億劫に、嫌いになっていったんだと気づきました。
    気が弱く言いたいことを言わない自分も悪いのですが、そういう欲求に飢えた人に程目を付けられてしまう何か理由が有るのでしょうね。
    それがなんなのか自分にもよくわからないので変えようがなくて困っているわけですが(笑

  • @まぜ-l9l
    @まぜ-l9l 2 года назад +10

    人と関わる事で自分を知れるという言葉に少し前向きになれました。勉強になります。ありがとうございました。

  • @breadmakerM
    @breadmakerM 2 года назад +10

    いつも、ありがとうございます。
    ほとんど人間関係がない自分に、劣等感や焦りを感じました。

  • @shtinvel
    @shtinvel 2 года назад +11

    コメ欄での意見交換も一時的なコミュニティにはなってると思う ソーシャル系みたいにリアルタイムじゃないけれどテーマに沿った考えを言語化し合えて現状を幾らか客観視するのに役立つ 問題の解決に繋がらない事が殆どで不安にはなるけど、意見や考え発散し整理する場になり得るならささやかでもホントありがたい
    ただネットは生の会話と違って気楽だけど直接的表現になりがちなので気持ちや考えを整理して書き込むのは意識していきたいです

  • @明日はもっと良い日になる

    なんか…今の私にピッタリな動画でした。ありがとうございました。
    逆にいえば、こういった悩みを抱えている方が世の中にたくさんいるということですね。

  • @mutyan64
    @mutyan64 Год назад +2

    私も自分の感情がよくわかりません😢だから言語化出来ずモヤモヤしています。でも人間関係の中で学習していく事が大切で表現していくと精神的にも良い。という事は多様性の中で摩擦も避けられない。その摩擦が怖くてコミニュティーを避けがちな私。それを乗り越えられる脳が欲しい😊少しでも前進できるように益田先生のお話しを聞き続けよう🥰

  • @tenmusu6563
    @tenmusu6563 2 года назад +6

    いつも勉強になります。
    自分は特異でおかしな頭をしているから社会に馴染めなくて仕事も生活もうまくできなくて苦しいのだと思っていましたが、最近自分はむしろ動物的で自然だなと思います。動画で解説されているような、医学で解明されているものに当てはまることが多いので、人間の心身はそうなってる、そうなりやすい、と正体を知れば、正直気持ちが軽くなります。
    5年ほど人との関わりを断絶していましたが、新たな環境に挑戦します。今からでも少しずつでも成長したいです。絶対に再発したくないです。動画で勉強しながらトライしてみます。

  • @user-iamthatiamaum
    @user-iamthatiamaum 2 года назад +7

    先生いつもありがとうございます。
    私はこれからまさにゼロからどうやって、
    対人間関係の構築に踏み出そうかと言う段階です。自分との関係性は良くなってきました。
    コロナ禍で学校の在り方も変化が見えてきましたが、学生時代の檻のような不自由な環境が、
    私はとてつもなくトラウマになっています。。。
    義務教育の学校コミュニティの不自由さはまだ昔から変わってない気がしました。
    小さな世界から逃げ出して、信頼出来る師や、助け合える仲間となる方と出会えていたら今の人生は違っていたかもと思いますが、それをこれから実現していくのが、少しめんどくさかったりプレッシャーです🙄でも目指す方向性もそっちのようなので、自分の中でダブルスタンダードの葛藤が起きています。
    みなさんご自愛ください😌

  • @xiangtako2746
    @xiangtako2746 2 года назад +4

    健康診断で心療内科ではない科の先生から”もうちょっと🤏楽に生きよう‼️”とまた違う励ましをいただ
    き、正直ビックリしました。 
    消極性障害になつて本当にしんどい場面がたくさんありました。皆んな分かっていて酷い言葉言ったり。元々毒親であり主人はギャンブル依存症。
    先生の解説の通りずっと恐ろしい気持ちでいると人と会いたくありません。

  • @桜木雪平
    @桜木雪平 2 года назад +4

    序盤の話は実体験ですが 脳の配線がだいぶかわったおかげで生きやすくなりました

  • @餅熊猫
    @餅熊猫 2 года назад +7

    子供の頃から外見でいじめられるか空気みたいな存在か都合のいい人間だったので認知の歪みで、人を避けてます。関わると相手の感情に飲み込まれるか、すごく面倒くさくて離れたくなります。その癖に承認欲求は強い方なので、色々と複雑に絡まっていてしんどいです。人間てめんどくさいです

  • @mellia619
    @mellia619 2 года назад +40

    自助会は
    お互いへの配慮は忘れずに
    一緒に
    学べて
    遊べると
    心地よいんだな、と思いました。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 года назад +8

    今日もステキな動画を、ありがとうございます。🧖‍♀️🧖‍♂️🧖🕺💃🙋‍♀️🙋‍♂️

  • @メソポタ
    @メソポタ 2 года назад +4

    人間関係は本当に大事だと思います。私も高校生の頃、高校が嫌で嫌でたまらなかったのですが、いざ卒業して誰も周りからいなくなった時間を過ごしていると、強烈な孤独感に襲われたことがありました。
    私も今年から思い切って森田療法の掲示板に参加し始め、自分の気持ちを吐露するようにしています。
    それに大学でも週一回、グループワークを行う授業を取っていて、私自身は知らない人と一緒に活動を行うことが苦手で、この授業自体があまり好きではないのですが、今回の動画を視聴して、週に一回このような活動を設けることも大事なのかな、と思いました。

  • @channel-pi9jt
    @channel-pi9jt 2 года назад +4

    お金払ってもいいくらい為になる動画でした!ありがとうございました🙇‍♂️

  • @おしケイ
    @おしケイ Год назад +3

    頑張っても幸せになれる未来がないんだよね⋯

  • @alohamotokosmile
    @alohamotokosmile Год назад +2

    ここのところ不安感というかメンタルの不調が続いているのは、承認欲求が強くて満たされていないからだと気づきました。
    じゃあなぜこんなに承認欲求が満たされずにいるのか、仕事でも家族でも大変な時が重なり、自分だけが大変な思いをしている。と思っているからなんだなと思いました。
    趣味の仲間の中では承認欲求が満たされているから、なおさら楽しいのだと思いました。
    承認欲求をどうやって満たすのか、それとも手放すのか、それが課題ですね。

  • @奈留美上山
    @奈留美上山 2 года назад +2

    素直になるのも、大切とおもいます。友達作りにも良いし、治安も悪くならないと思います

  • @FV331
    @FV331 2 года назад +6

    良い体験や人間関係を体験したあとに、びっくりするくらい逆のことがあったりして、行ったり来たりしながらの螺旋状の時間ですかね。
    コミュニティの歴史の話、面白かったです。

  • @spanner-32
    @spanner-32 2 года назад +14

    益田先生こんばんはm(*_ _)m
    コミュニティがいかに大切か、再確認出来ました。また、自分は全然出来てないな、とそれも改めて実感しました。
    今はついつい、夫婦の両親ともどもの今後を考えたり、行政や福祉などでどんな制度があるか、後の整理はどうするかばかり考えてしまいます。
    それに伴って私の病気をどのように交えていけばいいのか。
    緊急事態は時間を選ばずに訪れるので、最近は夜にかかってくる電話にビクビクしてます。
    でも、コミュニティで自分を知ったり考えることで、自身に力が付き乗り越えられるのではないか、と今回の動画を拝見して感じました。
    いつかは親を見送らねばならないので、どうしても私には症状を打ち負かす強さを得たいと思っています。
    コミュニティに積極的に参加するために、自助会に入る事も考えていきたいと思います。
    今日もありがとうございました😊

  • @信原美織
    @信原美織 2 года назад +5

    RUclipsを するのも良いようです、言葉を覚え自分の言葉で判断する、認識するのも大事でしょう。

  • @mo-jc3hp
    @mo-jc3hp Год назад +2

    コミュニティに属するたびに嫉妬心や同族嫌悪みたいなネガティブな気持ちが強すぎて周りの人が嫌いで仕方なくなってしまうし自分の存在を消しさりたい気持ちになります
    相手を嫌いな気持ちを自覚した途端さらに相手のあら捜しをし始めるから怒りが消えない
    気持ちが切り替えできなくて執着してしまうのが辛いし嫌いな相手に自分を偽って愛想振りまくのもしんどい
    その程度のことをしんどいと思ってしまう自分がさらに情けない

  • @渡辺新-j4h
    @渡辺新-j4h 2 года назад +8

    コミュニティーに参加したいと思っても大抵は関わるとデメリット多そうと分かるので避ける。
    一人遊びしている方がノンストレスの上楽しい。

  • @ユミコ-n2d
    @ユミコ-n2d 9 месяцев назад +2

    せめてここでのコミュニティに、と思い、メンバーシップに入りましたが、そこでのメンバーの皆さんのやり取りにもついていけず寂しい気持ちに…やはり私は対人恐怖というか嫌悪?です

  • @のっさん-y5v
    @のっさん-y5v 2 года назад +5

    いつもと違う視点で精神医学を学べました❗ありがとうございました❗

  • @Himary_art
    @Himary_art 2 года назад +3

    直接会って会話する相手(家族、学校の友達、会社の同僚)との関係をぶった切ったら平穏な日々を過ごせるようになりました。これから新しい人間はネット上では作ろうと思いますが、直接会うタイプの人間は2度と作りたくありません

  • @ch-ly3xr
    @ch-ly3xr 2 года назад +4

    どうでも良い相手の為に時間を使うのが鬱陶しく感じるので、昼食や登下校など、毎日決まった時間やタイミングで一緒に居なければならない相手だとストレスに感じます。
    なので、気まぐれに会ったり会わなかったりする関係の方が長続きします。